140年以上前から開催されているマルシェ。
新鮮な野菜や魚介類や果物やチーズの他にも、洋服やアクセサリ、日用品やハンカチなどの雑貨なども揃うマルシェ。
多様な店が軒を連ねており、国籍も職業も様々な人々が住む19区にあって様々な人種がひしめきあっているのも特徴。
パリ中心のオペラ駅から地下鉄で約15分ぐらい、このマルシェが好きで通うパリジェンヌも多く活気あるマルシェとなっています。
日本語ガイド付きでパリの朝市(マルシェ)を散策出来る人気の現地ツアー
フランスといえばグルメの国。外食より家で食べる事が多いパリジェンヌ達は旬の新鮮な食材を求めて市場(マルシェ)に足を運びます。
モンサンやトゥールなど有名観光地を散策するのも楽しいですが、フランスの人達が普段どんな所でどんな買い物をしているのか見られるマルシェは一見の価値ありです。
言葉がわからなくて不安!な方は日本語ガイド付きツアーがおすすめです♪
参加された方々の声 (申込みサイトから抜粋)
★朝市は、色々な品物が溢れ、慣れないカタコト仏語で注文するのも楽しかったです。調味料(ミックススパイス)をお土産に購入しました。
★塩・はちみつ・フォアグラの缶詰を購入。その日に帰国予定だったので、小さいミカンを1ユーロ分買いましたが、8個買えてそのおいしさに感動。
★ガイドさんおすすめのフォアグラのお店や塩、クレープのお店を紹介してくださりお土産用に購入しました。
★朝市は素晴らしいの一言。市場のオジサンたちもみんな気さくで、日本では買えない貴重な食材(塩)や美味しいキャラメル、フォアグラ缶などを買いました。
【日本語予約OK】 フランスの現地ツアー予約の問い合わせ・申込み(リンククリック後、ページ上部検索ボックスに「マルシェ」と入力して検索ください)
予約終了後にメールで送られてくる集合場所や送迎車到着時間が記載されたバウチャー(予約確認書)をプリントアウトし、旅行時にお持ちくださいね。
基本情報
マルシェ プラス デ フェット (marche place des fetes)
[営業時間]
火曜日・ 金曜日 7:00 – to 2:30 pm
日曜日 7:00 am – 3:00 pm
所在地と最寄駅
[所在地] Place des Fêtes 75019 Paris
[最寄駅] Place des Fêtes (11番線)
パリのマルシェ・市場
- アリーグル 蚤の市 (marche aux puces d aligre)|マルシェと蚤の市を同時に観光
- アンファンルージュ|パリ最古の歴史あるマルシェ
- バティニョール (Marche Batignolles)|土曜日はビオマルシェの散策へ
- パリでも屈指の高級住宅街16区のマルシェ・プレジダン・ウィルソン(Marché Président Wilson)へ
- マルシェ プラス デ フェット (marche place des fetes)|多種多様なお店が連なる歴史あるマルシェ
- マルシェ・プレジダン・ウィルソン(Marche President Wilson)|高級住宅地にあるマルシェ
- ラスパイユ (Marche Raspail)|モデルも愛用、1989年から続く最古のビオのマルシェ