1926年、南仏グラースに創業し職人の伝統的な製法に、最新の技術をとり入れ最高の香りをつくり続ける。
香水だけじゃなく、石鹸やハンドクリームなどのボディケア商品や、キャンドルなどの品揃えも豊富。パッケージデザインが可愛く、価格もそれほど高いわけではないのでお土産としても人気が高い。
目次
お土産でまとまった個数が必要な時に人気の練り香水
プロヴァンスと南仏地方の香料にこだわって作られた練り香水は、肌に直接指塗り込んでいくクリーム状の練り香水。
練香水は液体の香水に比べると優しく穏やかに香る優しい香り。
参考価格
練香水のコフレセット:3gx6個入り 30ユーロ
4個入りの石鹸:14ユーロ、オーデトワレ100ml:21ユーロ
10種類のミニ香水セット:20ユーロ
足を延ばして南仏、グラースでフラゴナールの香水工場へ行く旅
パリからニースまでは高速鉄道TGVで
パリからニースまでは、高速鉄道TGVで約5時間30分、パリから頑張って日帰りするには飛行機を利用した方が早いのですが、フランス国内をレイルパスを使って移動し車窓を楽しむ旅もオススメです。
(TGVのチケットはレイルヨーロッパ日本販売代理店より購入可能です→説明:フランス国鉄のパス )
ニース出発の地中海沿岸半日観光ツアー<日本語ガイド>
ニースを出発し、絵本のように美しいフランス・モナコの町並みきれいな海を見渡せる場所や、フラゴナール香水工場、 ブーゲンビリアやジャスミンの花が一年中絶えることなく咲き誇る。中世の面影を残し、石壁の小さくかわいらしいおとぎの国のようなエズ村を訪れる人気の現地ツアーがあります。
日本語ガイド付きで案内してくれ、また常時たくさんの旅行者が訪れる所でもないため、ゆったりガイドの方と会話を楽しみながらまわれるおすすめツアーです。
参加された方の声(ツアー申込サイトからの抜粋)
- 素晴らしかったです!:ドライバー兼ガイドの方は、日本人よりも丁寧な日本語を話し、低姿勢できめ細やかな対応をして下さる方でした。
- ニース発の最高のアクティビティでしょう!:この価格でこれだけの体験ができるのは、すごい!とてもお得なツアーです。
ご予約はこちらから>>【日本語予約OK】 フランスの現地ツアー予約の問い合わせ・申込み(リンククリック後、ページ内にある検索ボックスに「フラゴナール」と入力して検索ください)
予約終了後にメールで送られてくる集合場所や送迎車到着時間が記載されたバウチャー(予約確認書)をプリントアウトし、旅行時にお持ちくださいね。
基本情報
[営業時間] 月曜日-土曜日:9時-18時、日曜日:-17時
所在地と最寄駅
Le musee du parfum 9 rue Scribe 75009 PARIS
外観
パリの雑貨店
- 11区|ラ クロワ エ ラ マニエル|リネントクロスステッチのお店
- 11区|ラ・フルール・ド・バディアン|地中海沿岸の雑貨
- 11区|ルル・アディクト|北欧やフランスの若手デザイナーの雑貨
- Fragonard|フラゴナール|南仏グラースの老舗香水、パリ店舗情報
- Melodies Graphiques|メロディーグラフィック|パリの老舗の文房具屋さん
- Merci|メルシー|雑貨や家具、北マレのハイセンスなセレクトショップ
- Monastica|モナスティカ|フランスの修道院で作られた品を扱う
- アスティエ・ドゥ・ヴィラット|マットでノスタルジー、グレーがかった白い陶器
- ウルトラモード|貴婦人の香り漂う歴史あるオペラ座の手芸雑貨店
- エヌ・ヴィラレ|アンティークの風合い、ファブリック専門店
- コントワール・ドゥ・ファミーユ|古き良き香り漂うインテリア雑貨
- ジアン Gien|フランスを代表する陶器メーカー
- デ・フィル・エ・ユヌ・エギュイーユ|パリの日本人街にある手芸用品店
- トンベ・デュ・カミオン|新品ヴィンテージ雑貨
- ブロカント|アンティークの食器や雑貨を取り扱う
- ラ・チュイル・ア・ルウ|フランス伝統工芸品のセレクトショップ
- ラ・ドログリー|パリ発祥の独自トレンドを生み出す人気手芸材料店
- ラ・ヴェルスリー|お手ごろ価格の食器・キッチン小物からレトロ雑貨
- レ・ザンヴァジオン・エフェメール|エッフェル塔などパリをかたどるイラストステッカーが人気
- レ・フレール|パッサージュにある可愛い雑貨店